お家で作る屋台の回転焼き!

スィーツ🧁
スポンサーリンク

お家で作る屋台の回転焼き!

お家でいっぱい回転焼きを満足するまで食べたかったので作ってみました(^_-)-☆

今回もホットケーキミックスを使ったお菓子作りを紹介していきます。

ですが、最近ホットケーキミックスがどこにも売っていないと言う方にはこちらのYouTubeを見れば、自作できます(^^)

スポンサーリンク

屋台風回転焼きの作り方

材料

ホットケーキミックス300g

玉子LLサイズ2個もしくはMサイズ3個

水300cc

好みで、はちみつ40g

あんこは、お好みの量で(o^^o)

混ぜる

玉子と水とはちみつを混ぜます。

はちみつが混ざりにくいので、良く混ぜて下さい。

次にホットケーキミックスを入れて混ぜていきます。

しっかりと混ぜ終わったらOK です。

焼き方

回転焼き用のフライパンを用意して下さい。

フライパンが熱くなってきたら、しっかりと油をひきます。

最初から弱火で、焼いていきます。

だいたい、3分の1強ぐらい生地を流し込みます。

(o^^o)あんこをのせていきます。

焼けたかの確認は、目打ちかお箸で確認します。

少し焼けてきたか確認して、固まってきていたら、隣に薄く生地をひいて焼けたか側を上に載せます。

熱くなっているので注意して下さい!

載せたら軽く上からちょんちょんと押さえます。

後は、焼き目を見ながらひっくり返して下さい。

最初の分を仕上げ焼きしているその間に、次の生地を流し込んでいきます。

これを繰り返せば出来上がりです!

今回は、普通の回転焼きとアメリカンドック風回転焼きを作ります。

アメリカンドック風回転焼き

用意するのは、フィシュソーセージとお好みでチーズです。

フィシュソーセージを3等分ぐらいに切ります。

同じ様に生地を3分の1ぐらいまで流し込み、フィシュソーセージをのせます。

焼けてきたら、隣にも薄く生地を流し込んでチーズをのせます。

さっきと同じで焼けてきた生地を重ねて弱火でじっくり焼くと出来上がりです。

あんこより火が通りにくいので注意して下さい。

出来上がりです。

どちらを作る場合も弱火でじっくりと焼いて、生焼けにならない様に注意して下さい!

出来上がり(≧∀≦)

300gのホットケーキミックスでこんなに出来ました!

中は、あんこ入っていますね〜(≧∀≦)

買ってきた回転焼きみたいに美味しい〜!

次は、アメリカンドック風回転焼きを食べます。

中からフィシュソーセージとチーズが共演しています(^^)

ケチャップをかければさらに美味しさがましますね〜(o^^o)

お腹いっぱいになって、おやつにぴったりでした🎵

最後までお読み頂きありがとうございます。回転焼きを作るヒントになれば幸いです(^^)/

お菓子作りのおまとめサイトも見て下さいね(^_-)-☆

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

スポンサーリンク
スィーツ🧁
スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました